胃腸炎の症状は?原因はストレス?

原因はストレスだと聞くことも多いですね。
胃腸炎の症状もさまざまであり、
原因もさまざまでストレス以外にも
理由が考えられます。
急性胃腸炎の場合、ノロウイルスのような
感染する胃腸炎の場合は、
ウイルスや細菌が原因になりますし、
慢性的な胃腸炎の場合は、
ストレスの影響も考えられます。
ストレスが原因となる胃腸炎の症状かな?
と気になったら、ストレス対策も含め
根本改善を目指したいですね。
胃腸炎の中でも、特にストレスが影響する
慢性的な胃腸炎の原因や、改善のポイントなどをご紹介します。
胃腸炎の症状は?
胃腸炎の症状で一番多いのは、下痢や嘔吐などの症状です。特に慢性的な胃腸炎の場合、腹痛を伴った
お腹の下しや吐き気が起こったりしやすくなります。
ムカムカしたり、胸やけがおこったり…
食欲不振なのにすぐにお腹いっぱいに感じたり。

慢性的な胃腸炎の症状を持つ人は、
市販薬に頼ってしまう人も多いのかもしれません。
市販の胃薬を使っても、薬の効果を感じないというのも
神経性の胃腸炎の症状とも言えます。
胃腸炎の原因はストレスかも?
胃腸炎の原因はウイルスを含め、沢山あります。ピロリ菌を保持していると、胃腸炎の症状が出てきます。
しかし、検査をしても原因がわからない胃腸炎も多いようです。
その場合、ストレスによる胃腸への刺激によって、
症状が出ている可能性が高いのです。
ストレスがかかると、体が「危機的状況」だと本能的に感じ、
逃走・防衛ホルモンを分泌します。
例えば、ライオンに追いかけられるような事が本当にあって、
そのような「臨戦態勢」の時に、
私たちは食事を摂る余裕があるでしょうか?
まずは命を守るのが先ですよね。

ストレスというのは、ライオンに追いかけられている時も、
上司に怒られている時も反応は同じです。
身体はこのストレス反応を起こしている限り、
食欲を無くして命を守ろうとします。
つまり、防衛反応なんですね。
胃腸の動きを出来るだけ止めることによって、
危機的回避を行おうと必死なんです。
そんなストレスが慢性的にあれば、
胃腸の動きが悪くなって当たり前。
そんな状況で食事量が減ってしまったり、
食事の内容が偏ったりしているうちに、
胃腸はますます機能が低下し、蠕動運動ができないため、
消化不良を起こしやすくなります。
そうなると、栄養の吸収も悪くなり、酵素が減り、
胃液の分泌が減り…と悪循環が起こります。
こうして、胃腸炎が慢性化する、ということも考えられるのです。
胃腸炎を早く治すためのポイント
慢性的な胃腸炎や、ストレスによる胃腸炎は本当につらいですね。
下痢を伴う場合は、通勤だけでも大変だと思います。
胃腸炎になったとき、
出来るだけ早く治すポイントをご紹介します。

①しっかり休む
当たり前のようですが、胃腸炎が慢性した方は
鈍感になって無理をしがちです。
痛みや疲れは、身体から「休んでほしい」という信号です。
寝ているばかりではなく軽いウォーキングなどを行いながら、
無理をせずしばらくストレスから距離を置きましょう。
②味噌汁を飲む
胃腸炎の方は、朝食べない方も多いと思います。
お味噌汁だけでもいいので、少しお腹に入れておきましょう。
お味噌汁は、塩分だけでなく、
味噌に胃腸を整える乳酸菌も含まれます。
手軽に取れる汁物ですので、おすすめです。
ただし、出汁はできるだけ天然でとりましょう。
特に、下痢などの脱水症状が続いている場合、
水分補給は大切です。
塩分を含む水分をしっかり摂りましょう。
③糖分・脂肪分を控える
食欲不振になって、
飴などのお菓子に偏ったりしていませんか?
糖分だけを摂ることは、
胃酸過多になりやすくなります。
可能ならプロテインなどの
タンパク源が入ったものを取りたいですね。
また、胃腸が弱っていると、
脂肪の分解が悪くなります。
ますます胸焼けなども起こしやすいので、
糖分や油分の多いものは控えましょう。
④アルコールはしばらく休む
ストレス解消として、飲酒をする人も多いのでは?
過度の飲酒はストレス解消にはなりません。
アルコールはストレスを増大させるという結果も出ています。
アルコールによってストレスが増え、
さらに胃腸炎が悪化する可能性もあります。
⑤間違った胃腸薬に頼らない
ストレス性の胃腸炎の場合、
市販薬に頼る方も多いと思います。
市販の胃薬などは、
胃酸を抑えるというものがほとんどです。
しかし、もしその胃腸炎の原因が「胃酸の不足」で
起こっていたら、ますます悪化してしまいます。
自己判断は危険な場合も多いのです。
慢性的に胃腸の調子が悪い場合は、
きちんと病院での診察を受け、
胃カメラなどで検査するようにしましょう。
特にノロウイルスなどの急性胃腸炎は、
病院の診断と指示に従って治していきましょう。
ストレスが影響するストレス性の胃腸炎は、
慢性化しやすくなります。
放置せずに、できるだけストレスから
距離を置くようにしたいですね。