京都 清水寺の紅葉 ライトアップは必見!見頃と時期は?

ここの紅葉もとても美しいです。
そんな美しさをさらに際立たせるのが、
期間限定のライトアップ。
清水寺の、この時期だけの
夜間ライトアップは必見です!
今回は、清水寺での紅葉の見頃の時期や、
見どころなどをご紹介します!
京都といえば清水寺!清水寺の紅葉は…
京都といえば、清水寺を思い浮かべる人も多いのでは?一年を問わず京都で一番の観光スポットかもしれません。
清水寺だけでなく、
周辺の三年坂など観光の見どころも沢山あります。
観光に来たら外せないのが清水寺のライトアップです。
清水寺では春、夏、秋と夜間の特別拝観と共に
ライトアップが楽しめます。
特に紅葉の時期の清水寺は一押しのスポット。
ヤマモミジに囲まれてライトアップされた
清水の舞台はとても美しいですよ。
清水寺の紅葉の見頃や見どころ
清水寺の紅葉の見頃は、例年11月下旬~12月上旬頃。
音羽の滝に由来される清水寺そのものも美しく、
日中の紅葉の姿もとてもきれいです。
ライトアップされた時間とはまた違った景色を見せてくれますよ。

朝の開門は6:00からなので、
早朝の人が少ないときに行くのもお勧めです。
特に奥の院からの眺めは絶景で、かなりの人が集まります。
足元にも注意しながら見てくださいね。
清水寺周辺の紅葉スポット、穴場情報
清水寺周辺でライトアップの時間を待つなら、周辺で夕暮れ時の紅葉を楽しみたいですね。

清水寺周辺は沢山の観光スポットがあります。
清水寺から二年坂、三年坂、八坂の塔まで…
お土産店でも足止めされるかもしれません。
もっと紅葉が楽しみたいという人はちょっと足を延ばして、
霊山護国神社の方へと向かってみましょう。
霊山護国神社までの道なりもモミジや楓が楽しめます。
そして、霊山護国神社の手前から
紅葉の美しい小高い丘が見えてきます。
急な階段が見えてきたら登ってみましょう。
実は地元の人がお勧めする紅葉穴場スポット!
正法寺から紅葉と共に京都の町が一望できますよ。
霊山護国神社は坂本龍馬のお墓もあり、紅葉も楽しめます。
幕末頃の歴史が好きの方にはかなり楽しめるスポットです。
清水寺の紅葉を楽しむ ライトアップの時間帯と拝観料
清水寺のライトアップの時間帯は18:30~21:30まで。拝観料は400円です。
けっこう冷えるので温かくして行きましょう。
【アクセス】
JR京都駅から 市バス206系統・東山通北大路バスターミナルゆき
100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分
阪急電鉄 河原町駅(四条河原町)/京阪電鉄 祇園四条駅から
京都市交通局(市バス)207系統・東福寺・九条車庫ゆきで清水道下車、徒歩10分
京阪バス83・85・87・88・88系統などで、清水道または五条坂下車、徒歩10分
大きな地図で見る
清水寺には駐車場はありません。
紅葉の時期は観光のピークでかなり込み合います。
バスの時間も、余裕をもって並ぶことをお勧めします。
京都駅前のタクシー乗り場も長蛇の列になりますので、
ホテルでのタクシー予約を利用してみましょう。