天神花火2014!日程と穴場スポット3選!場所や最寄り駅は?
京都市八坂神社の祇園祭、
東京都神田明神の神田祭とともに
日本三大祭りとされる大阪天満宮の天神祭。
1000年以上の歴史と伝統を誇る
天神祭の最後を締めくくるのが
天神祭奉納花火です。

【画像引用URL:http://www.tenjinmatsuri.com/tenjinmatsuri_navi/honmiya_shinshin】
今からワクワクが止まりませんね^^
今回はそんな天神祭奉納花火の
2014の日程や見どころを
まとめてみました。
穴場スポットや最寄り駅についても
合わせてご紹介します。
天神祭奉納花火2014の日程や場所は?
天神祭は毎年7月24日が宵宮、25日が本宮となっており、
天神祭奉納花火は本宮で開催されます。
2014年の開催日も例年通りですね!
- 日程:2014年7月25日(金)
- 時間:19:00~21:00
大阪市北区にある桜之宮公園と
造幣局の東側にある川崎公園の2箇所より
約4,000発の花火が打ち上げられます!
毎年約125万人が訪れており、
今年の予想来場者数も例年通り
125万人近くになると思われますね。
花火を観覧するための
有料席は設けられていません。
ただし、花火とともに行われる
船渡御(ふなとぎょ)と呼ばれるイベントを
観覧するための有料席は設けられていますよ!
天神祭奉納花火の見どころは?
天神祭奉納花火の見どころは、なんといっても船渡御と花火の
コラボレーションです!
花火の打ち上げが始まる1時間前より
大川ではたくさんの船が行き来する
水上パレードが行われます。
約100隻の船の篝火と
色鮮やかな花火が織りなす光景は
幻想的で感動をよぶ美しさですよ!
↓↓↓
天神花火大会の美しい光景の動画はコチラ!
夜空を彩るダイナミックな花火と
川面に映る篝火のコラボレーションは
言葉を忘れるほどキレイです!
歴史と伝統のあるお祭りの
ラストを飾るのに相応しい
壮大な光景ですね^^
また、夜空に文字を描く文字仕掛け花火や
オリジナルの紅梅花火も必見ですよ~!
おすすめの穴場スポット!
基本的に観賞スポットは大川を挟んで東側と西側に分かれます。
東側は絶好のビューポイントが多く、
特に桜之宮公園周辺は
露店も出ており大人気のスポットです!
しかし、身動きが取れないほど
混雑してしまうのが難点・・・
また、花火の高さが低く、
打ち上げ場所周辺に高層ビルもあるため
観賞スポットは限られています。
そこで、ここでは観賞におすすめの
穴場スポットを詳しくご紹介します!
■都島橋
打ち上げ場所からやや離れていますが、
目の前に視界を遮るものがないため
花火が綺麗に見えます^^
ライトアップされた大阪城と
花火のコラボレーションを楽しめる
穴場スポットです!
橋の上は混雑が少なめなので
ゆったりと観賞できますよ~!
川沿いを少し歩くと露店もあるので、
お祭りの雰囲気も味わえます^^
■源八橋
打ち上げ場所に近いため、
臨場感たっぷりの花火を
楽しむことができるスポットです!
しかし、真正面から綺麗に
花火が見えるスポットなので、
やや混雑しやすくなっています。
そんな場合は、
源八橋を桜之宮側に渡った先にある
セブンイレブンの前辺りでも
花火が綺麗に見えますよ^^
■レジデンスタワーの東側の公園
OAPレジデンスタワーの
東側にある公園です。
西側エリアの人気スポットのため
やや混雑しますが、
東側に比べると余裕がありますね。
仕掛け花火が見えづらいのが残念ですが、
打ち上げ場所が近いため
迫力ある花火を楽しめるのが特徴です!
階段状の半円形広場になっているので
座りやすいのも魅力ですね^^

【画像引用URL:http://www.tenjinmatsuri.com/tenjinmatsuri_navi/honmiya_shinshin】
最寄り駅や花火の見えるレストランのおすすめは?
天神祭奉納花火は桜之宮公園と川崎公園で
開催されます。
それぞれの会場の最寄り駅は
以下の通りです!
■桜之宮公園
JR環状線・桜ノ宮駅から徒歩10分。
■川崎公園
JR東西線・大阪城北詰駅から徒歩10分。
しかし、JR桜ノ宮駅は大変混雑します。
そのため、近隣のJR大阪天満宮駅や
京阪天満橋駅、地下鉄扇町駅などの
利用をおすすめします!
また、ゆったりと花火を観賞できる、
花火の見えるレストランも
いくつかご紹介しておきますね。
■阪急32番街「空庭ダイニング」
梅田の中心にある
地上100m以上の高さから眺望を楽しめる
ダイニングフロアです。
27階から31階までが
レストラン街になっています。
エスカレーター側の大きな窓から
大阪の夜景とともに
花火を観賞することができます。
お店によっては食事をしながら
花火を楽しめる場所もありますよ^^
駅から徒歩5分という
アクセスの良さも魅力です!
■帝国ホテル大阪
打ち上げ会場の目の前にある
帝国ホテル大阪です。
船渡御と花火が部屋から観賞できる
宿泊プランだけでなく、
船渡御に参加できるプランもあります。
フランス料理を食べたあとに
観覧席で優雅に観賞するという
贅沢でリッチなプランも^^
迫力満点の花火を
ゆったりと観賞したい方に
オススメです。
天神花火大会2014まとめ
では最後に、天神祭奉納花火についてまとめてみます。
■開催日程
・2014年7月25日(金)
・19:00~21:00
■打ち上げ場所
・桜之宮公園
・川崎公園
■打ち上げ数
・約4,000発
■予想来場者数
・約125万人
■見どころ
・船渡御と花火のコラボレーション
・文字仕掛け花火
・オリジナルの紅梅花火
■穴場スポット
・都島橋
・源八橋
・レジデンスタワー東側の公園
■アクセス
・桜之宮公園
JR桜ノ宮駅から徒歩10分
・川崎公園
JR大阪城北詰駅から徒歩10分
■花火の見えるレストラン
・阪急32番街「空庭ダイニング」
・帝国ホテル大阪
いかがでしたか?
大都会・大阪のど真ん中で
開催される天神祭奉納花火は
まさに大阪の夏の風物詩ですね。
打ち上げ数は約4,000発と少なめですが、
見応えは十分です!
大阪らしいダイナミックな花火を
楽しんで下さいね^^