タピオカミルクティーの作り方は?カロリーは?

中でもタピオカミルクティーは、
女性から非常に人気のある飲み物です。
しかしタピオカは、
食べ方や食べる量を間違ってしまうと、
かえって逆効果になってしまう場合もあるんです。
タピオカとは?カロリーはどのくらい?
タピオカとの上手な付き合い方は?
タピオカミルクティーの作り方は?
今回は、ダイエット・美容で注目を集めている
タピオカについて考えていきたいと思います。
タピオカとは?カロリーはどのくらい?
タピオカは、食物繊維が豊富に含まれていることから、ダイエット効果のある食品として知られています。
そんなタピオカですが、原材料はキャッサバというイモのデンプンです。
そう…デンプンです。つまり炭水化物なんです。
炭水化物といえば、誰もが知っているダイエットの天敵。
そのカロリー量の高さから、最近では炭水化物を全く取らない
炭水化物ダイエットなんていうものまであるくらいです。
では、その炭水化物を含むタピオカのカロリーはどの程度なのかというと、
100g当たり350kcalほどだそうです。
ちなみにご飯は100g当たり170kcalほどです。
単純に考えてもご飯の2倍以上のカロリーという、とんでもない代物でした。
糖分の多い飲み物にタピオカが含まれていると、
それなりのカロリー量になることが予想できますね。
ちなみに、
ドトールのタピオカミルクティーで1杯およそ140kcalほどだそうですよ。
タピオカとの上手な付き合い方は?
いくらタピオカが美容・ダイエットに効果的とはいえ、さすがにこのカロリー量をとり過ぎると本末転倒になりかねません。
まず、タピオカのとりすぎには注意するようにしましょう。
1日に何杯も飲んだからといって、
美容・ダイエット効果が何倍にもなるってわけではないですからね。
あと、タピオカでダイエットをする場合は、
ご飯などの変わりに少量タピオカをとることで、栄養もとれてお腹持ちが良いです。
美容・ダイエットに効果的なのは確かなので、
タピオカミルクティーなどであれば1日1杯まで!
など決めておくと良いでしょう。
タピオカミルクティーの作り方は?
●材料・タピオカ 100g
・水 たっぷり
・粉黒糖 大さじ3~4杯(お好みで調整してください)
・ミルクティー
●作り方
1.鍋に水をたっぷり入れて沸騰させ、タピオカを入れて50分茹でます。
タピオカ同士がくっつかないように注意しましょう。
水は少なくなったら注ぎ足してもOKです。
2.50分ほど茹でたら火を止め、蓋をして15分程度蒸らしていきます。
3.蒸らし終わったら、ぬめりを取るためタピオカを冷水で丁寧に洗います。
4.タピオカを再び鍋に入れ、たっぷり水を注ぎ、
粉黒糖を加えて10分程度弱火で煮詰めます。
5.煮詰めたら煮汁ごと容器に入れて冷まします。
煮汁は多目の方がタピオカの乾燥を防げます。
6.あとはコップに汁を切ったタピオカを入れ、
冷たいミルクティーを注いだらできあがり!
タピオカはできるだけ早めに食べた方が良いですが、
煮汁に入れた状態であれば冷蔵庫で数日程度なら保管可能です。
ちなみに、作るの面倒くさい…って方には、こちらがおすすめです。
食べ方や食べる量にさえ注意すれば、美容・ダイエットにも効果的なので、
ぜひあなたもタピオカライフを始めてみましょう!