ハロウィン かぼちゃの販売サイトは?大阪や札幌でも!

そろそろハロウィン当日のために、
色々と買い込み始める時期です。
特に「かぼちゃ」がないと、
始まりませんよね?
そこで今回は、大阪でも札幌でも買える、
ハロウィンに使うかぼちゃの販売サイトや、
買ったかぼちゃの使い方について、お伝えしたいと思います。
「大きくて」「オレンジ色」「ちょっと楕円形」という
完璧なかぼちゃを、自分の周りだけで
見つけるのは至難の業です!
そんな時に便利なのが、インターネット。
かぼちゃの販売サイトを見つけてしまえば、
大阪だろうが、札幌だろうがゲットできちゃいます。
便利な世の中になったものですよね。
なんでハロウィンといえばかぼちゃなの?
「ジャック・オ・ランタン」が、ハロウィンのかぼちゃの別名です。
アイルランドにいた、ジャックという酔っ払いの悪人は、
死後に天国へ行くのですが、追い出されてしまうのです。
しかも、悪魔からも嫌われてしまい、
地獄からも締め出されてしまいました。
「どこかでゆっくり眠りたい」と考えた彼は、
永遠に世界中を放浪することにしました。
その時、暗い足元を照らす為に、
「カブ」をくりぬいて、ランタンを作ったのです。
その伝説が、移民たちによってアメリカへ伝わり、
その間に「カブ」から「かぼちゃ」へと変わり、
今のハロウィンのかぼちゃへと変化したのです。

かぼちゃは販売サイトで手に入れよう!
さて、そんなかぼちゃですが、どこで手に入れれば良いのでしょうか?
かぼちゃを丸々1つ売っているところは、
そう多くはありません。
仮に近所のスーパーや
八百屋さんに売っていたとしても、
大体は形が悪かったり、色が緑色だったりと、
ハロウィンのかぼちゃらしくはありませんよね。
そこでおすすめなのは、
やはりインターネットです。
インターネットであれば、わざわざ探し回る必要も無く、
手軽にハロウィン用のかぼちゃを、手に入れることができます。
東京、大阪、札幌、博多など、
場所を選ばないのもインターネットの良いところ。
この時期からであれば、楽天で購入するのが、
手早く手に入るのでおすすめです。
楽天は送料無料のものが多く、
配達もとても迅速です。
今からじゃハロウィンに間に合わないかも…
という方は、楽天での購入がおすすめ。
その他、「ハロウィンかぼちゃ」という販売サイトも、
かぼちゃ作成用の道具がついてくるので、
初心者の方にはおすすめです。
ハロウィンかぼちゃ様のHP
ハロウィン用のかぼちゃはどう使うのがオススメ?
かぼちゃを手に入れたら、さっそくかぼちゃランタンを作りましょう。
準備する道具は、
マジック、ナイフ、スプーン、下敷きの新聞紙など。
まずは、思い思いの顔のデザインを、
かぼちゃにマジックで下書きします。
書き終わったら、かぼちゃのヘタの部分を、
少し大きめにナイフでくり抜きましょう。
あとは、かぼちゃの中身をスプーンで取り出し、
下書きした顔をくり抜けば完成です。

ちなみに、オレンジ色のかぼちゃは、
食べられないことはないのですが、
基本的にしぶくて美味しくありません。
うっかり食べてしまわないよう、
注意しましょう。
作ったかぼちゃランタンは、
置物として利用するだけでも良いのですが、
やっぱりハロウィンパーティで使いたいですね。
ハロウィンパーティといえば、おもてなし料理!

かぼちゃを使った料理なら、
ミキサーを使ってすぐに出来てしまう、
かぼちゃプリンやかぼちゃのポタージュ。
ちょっと手を加えて、パンプキンパイや
かぼちゃのグラタンなどもおすすめです!
その他、かぼちゃのサラダと、
かぼちゃを使ったイエローカレー、
かぼちゃのパスタなんかも作れば、
素敵な「ハロウィンディナー」の完成です♪
玄関にかぼちゃのランタンを飾って、
食卓にはかぼちゃの豪華料理!
素敵なハロウィンになりそうで、
今からワクワクしませんか?