さつまいも お菓子のレシピは?人気でヘルシーなものをご紹介!

香ってくる焼き芋の匂い。
その匂いだけでも、
幸せになれるのでは
ないでしょうか?
そんな幸せをくれるさつまいもは、
最近では焼き芋よりもお菓子で
食べられていることが多いようです。
でも、さつまいものお菓子は、
太るから嫌だ、という方もご安心を。
さつまいもで作るお菓子のレシピの中でも、
人気で、しかもヘルシーなものをご紹介したいと思います。
さつまいものお菓子と言えば?
さつまいものお菓子というと、一番に出てくるのは、
スイートポテトではないでしょうか?
滑らかな口当たりに、
さつまいもの甘みがぎゅっと詰まったお菓子。
ただ、市販品では甘みを出すために、はちみつと砂糖、
滑らかさを出すために、たまごと生クリームを
使っているので、カロリーが高いのです。
幅はありますが、
1個で150kcal~250kcalほど。
ポテトサラダやあじフライと、
同じカロリーだと考えると、恐ろしくなります。
その他にも、給食にも出てきただいがく芋や、
さつまいもケーキ、さつまいもクッキー、
おさつどき♪などのお菓子があります。

しかし、やはりどのお菓子も甘みを増すために、
砂糖やはちみつ、生クリームを使っているため、
カロリーが高くなってしまっているんです。
人気でヘルシー!超ヘルシースイートポテトのレシピとは?
ヘルシーなさつまいものお菓子が食べたいならば、手作りが一番確実な方法です。
先述に挙げたスイートポテトですが、
手作りすると、カロリーはグンっと下がるのを
ご存じでしょうか?
それに加えて、ノンオイル&ノンシュガーで、
体にもやさしいというお手軽ヘルシーレシピを、
お伝えしたいと思います。

必要なものは、さつまいものみ!
まず、さつまいもを焼き芋にします。
続いて焼き芋を輪切りにして皮をむき、
こし器でこします。
こし器がない場合は、
ポテトサラダを作るときに使うプッシャーで潰し、
網目の細かいザルでこしましょう。
それを定番の細長いスイートポテトの形に成形し、
ラップにくるんで冷蔵庫へ。
2時間ほどおいて食べると、
さつまいもの甘みがぎゅぅっと凝縮された
ヘルシースイートポテトの出来上がりです!
コツとしては、焼き芋のアツアツが
消えないうちに成形し、冷蔵庫にいれること。
冷めていくにつれ、スイートポテトの
口当たりの滑らかさや甘みが逃げていってしまうからです。
ややこしい作業もなく、
すぐに出来ちゃうので是非お試しください♪
こちらも人気!さつまいものガレットレシピ!
フランスでは、お菓子に分類されるガレット。ですが、中にはベーコンや野菜を包み込んでいるので、
おかず感覚でもいけます。
それをさつまいもで作ると、甘みが増し、
外はカリっ♪中はほくほく♪で、
なおかつヘルシーなお菓子に大変身するのです。

材料は、さつまいもとベーコン、チーズ、
野菜はお好みで。
最初に、さつまいもとベーコンを細切りにし、
片栗粉を入れ混ぜ合わせます。
熱したフライパンの底が見えないように、
さつまいもとベーコンで埋め尽くし
弱火で5分焼いてひっくり返し更に5分。
その間に、アクセントとなるチーズを、
ちぎってまぶしましょう。
両面がこんがり焼けたら、完成です!
とっても簡単で、ヘルシーで、お腹一杯になる、
さつまいものガレット。
朝ごはんで食べても美味しいですよ。