カレッタ汐留 イルミネーションの時間や期間は?混雑予想は?

「ゆったりを味わうスローライフ」。
都心で働く大人たちのための、
都市型複合施設です。
そんなカレッタ汐留の、
冬のイルミネーションはかなりの人気。
- どれくらいの混雑になるのか
- どの時間に行くのがタイミングいいのか
- 開催期間はいつから?
など、知っておきたい情報をまとめてみました。
カレッタ汐留 イルミネーションの日程と詳細は?
『リュミエの森』という別名がある、カレッタ汐留のイルミネーション。
11月中旬から12月25日までの約1カ月間、
開催される予定となっています。
点灯時間は17時から22時30分。
しかし12月21日~クリスマスまでの期間は、
特別に23時まで点灯しています。
入場料はかからないのが嬉しいところ♪
イルミネーション開催期間は、ショーも行っています。
クリスマスイブ、クリスマス当日には、
大々的なイベントもあるので見逃せません。
カレッタ汐留 イルミネーションの見どころは?
やはり、3Dプロジェクションマッピングと、イルミネーションのコラボが、
一番の見どころと言いきれるでしょう!
人気すぎて、毎年入場制限が出るほどです。
従来のLEDを用いたイルミネーションに加え、
現在注目されている、CGと映像を用いた空間演出
「3Dプロジェクションマッピング」を取り入れました。
その2つによる音と光のショーは、
ダイナミックかつ、エキサイティング!
私たちの想像を超えた光のイリュージョンが、
目の前で繰り広げられることでしょう。

また撮影スポットとして人気の、
高さ6mのツリーも注目。
年によって、ツリーのイルミネーションは
変化していくので、今年はどのような輝きを
はなってくれるのかが、今から気になるところです。
イルミネーションを観る前はカレッタ汐留内を満喫するのがおすすめ!
コンセプトに沿ったお店が多数揃っているのが「カレッタ汐留」。
高度で多彩なニーズを満たす、
食・エンターテインメント・アートなどが一体となった施設です。
地下に広がるカフェ&レストランで食事も出来る上、
ショップモールもあるので、買い物も満喫できます。
他にも劇団四季の劇場や、
待ち合わせスポットである「亀の噴水」、
日本初の広告資料館もあります。
上から下まで廻っても、
飽きることはないでしょう。
劇団四季のミュージカルを観てから、
地上200mの超高層レストランでディナーを楽しみ、
最後はイルミネーションを観る…
このデートプランなら、
誰でもイチコロで落とせるかもしれませんよ?
カレッタ汐留 イルミネーションの混雑予想は?渋滞もする?
やはり点灯の瞬間は、誰でも見たいもの。点灯時間の30分前にもなると、イルミネーションスポットは、
既にかなりの混雑に発展してしまうようです。
しかし、本当の混雑はこれから。
15分刻みでショーが行われるということもあいまって、
点灯終了になる22時30分まで、人は増える一方だと
考えておくのが最善だと言えるでしょう。

やはり、都心でアクセスしやすいというのが、
混雑の要因につながっているよう。
点灯時間前から並んでスタンバイしておくか、
点灯が終了する瞬間にすべりこんで見にいくか、
どちらかがベストではないでしょうか?
また、「都心」で「車」というだけで渋滞は想像できるので、
できれば避けた方が良いと言えます。
会場へのアクセスは?駐車場は?
最寄駅は各線の汐留駅。歩いてすぐそこなので、
アクセス抜群と言えます。
新橋駅でもちょっと遠くなるだけなので、
徒歩圏内です。
大きな地図で見る
また地下に有料駐車場もあるため、
都心としては車でのアクセスも便利です。