あしかがフラワーパーク イルミネーションの混雑予想は?点灯時間は?

普段から人気の高い
「あしかがフラワーパーク」。
冬にはイルミネーションで彩られ、
別の顔を見せてくれます。
通常時の休日も混雑するのに、
イルミネーションの時はどうなるの?
イルミネーションの点灯時間は?
冬のあしかがフラワーパークを、覗いてみましょう。
あしかがフラワーパーク イルミネーションの日程と詳細は?
『光の花の庭』という別名を持つ、あしかがフラワーパークのイルミネーション。
そのイルミネーションは、
関東三大イルミネーションの
1つとして認定されるほど。
180万級を超えるイルミネーションは、
圧巻の一言です。
動画を見て頂ければ、そのすごさが分かるかと思います。
開催期間は、
毎年10月末から、翌年1月下旬まで。
2013年の日程も決まっており、
10月26日(土)から2014年1月26日(日)に
開催される予定です。
点灯時間は16時30分~21時。
土・日・祝日は、
21時30分まで延長されます。
入園料は大人600円・小人300円。
イルミネーション以外にも、
園内施設を利用できることを考えるとお得と言えます。
あしかがフラワーパーク イルミネーションの見どころは?
2012年から登場した「日本の四季 こころの故郷」は、見逃せないイルミネーションスポットと言えるでしょう。
電飾を30万球使用し、3500平方メートルという
広大な敷地を、イルミネーションで彩っています。
タイトルからも分かるように、
誰しもの心に残っているであろう、
古き良き故郷の情景を表現。
輝く光の壁画を眺めるだけで、
「日本の四季」が頭の中を駆け巡るでしょう。

また「花占い」も見るべきです。
日本ではかなり珍しい、
体感型のイルミネーションになります!
精一杯の願いを込めてボタンを押すと、
イルミネーションと音楽の演出が楽しめるだけでなく、
願い事によってパターンが変わります。
是非ボタンを押しにいってみてください。
その他にも、
- レインボーマジック
- スノーワールド
- 大藤のイルミネーション
- 白藤の回廊
- きばな藤のトンネル
- フラワーステージ
- クリスマスタワー
イルミネーションを観る前はパーク内を廻るのがおすすめ!
あしかがフラワーパークの施設自体は、15時30分から営業しており、
園内には様々な施設があります。
庭園を眺めながら食事出来る「ウエステリア」、
園内を廻るのに疲れた時の休憩にピッタリの
「マロニエ」などの食事処。
フラワーパーク内の花々を使って
デコレーションした「入場ゲート」。
フラワーパークオリジナルの商品などを含む、
お土産ものを販売している「ショッピングハウス」など。
それだけでも十分楽しめますが、イルミネーションで
包まれる前の昼間の園内を廻っておけば、
より夜のイルミネーションを楽しめる上、
感動も2倍になること間違いなしです♪
あしかがフラワーパークの混雑予想は?渋滞もする?
開催期間が長く、冬休みと重なっていることもあり、渋滞や人ごみは避けられないでしょう。
道路の渋滞は、テレビで取り上げられるほど。

園内も、かなりの広さがあるにも関わらず、
混雑時期はごった返してしまいます。
やはり狙い目は、平日に行くことでしょう。
車もスムーズに動きますし、
園内もゆったり回れます。
休日に車でとなると、渋滞は覚悟しなければなりませんが
代わりに臨時の駐車場が用意されています。
駐車するまでのイライラを我慢すれば
そこからはすぐに入場し、イルミネーションを楽しめることでしょう。
また、駅からのアクセスも遠くないので、
2、3駅手前の駅に駐車して、電車で行くのも手かもしれません。
会場へのアクセスは?駐車場は?
電車で行くのなら、遠くもなく近くもないと言ったところです。
JR富田駅下車で徒歩13分なので、
ピクニック気分に歩いていくのはどうでしょうか?
車は、東北自動車道・佐野藤岡ICから約20分程度。
大きな地図で見る
300台収容の駐車場も完備しており、
しかも無料というのが、嬉しいポイントと言えます。
また休日時などの混雑が予想される日は、
臨時駐車場も別途で用意してくれていたりと
至れり尽くせりです♪